今日はあいにくの雨模様でしたが、紅葉が始まった呉羽丘陵で月例の開花・結実調査を行いました。メンバー6人が参加し,それぞれに自然観察をしました。イヌタデ、ハナタデ、ミゾソバ、ボントクタデ、アキノミチヤナギ、イシミカワなどのタデ科植物が勢揃いし、イヌコウジュやヒメジソ、ヤマハッカなどのシソ科、シロヨメナ、ツリフネソウ、チャノキ、アオミズ、シロダモなどが咲いていました。カラスウリの赤い実があちこちにぶら下がり、カラタチバナ、ウメモドキ、サルトリイバラの赤い実も見られました。
| 調査の様子 |
| カラタチバナ |
| ウワバミソウ |
| ボントクタデ |
| ツリフネソウ |
| チャノキ |
| ミゾソバ |
| ミズ |
| シロダモ |
| ウメモドキ |
| サルトリイバラ |


