2020年8月29日土曜日

外来植物除去作業(天狗の鼻)

   今日は弥陀ヶ原と室堂のちょうど中間ぐらいの天狗の鼻(標高約2170m)と呼ばれる場所で外来植物除去作業を行いました。たまたま立山登山マラニック大会の日で多くのランナーがアルペンルートや歩道を走っている(歩いている)のを横目に、メンバー6人でシロツメクサやイタドリ、ゴマナなどの除去作業をしました。

作業の様子

シロツメクサが繁茂している

ミヤマコウゾリナ

ミヤマアキノキリンソウ

ヤマハハコ

ノウゴウイチゴ(果実)

ミヤマセンキュウ

イワオトギリ

テガタチドリ

オンタデ

イワオウギ

ミヤマワレモコウ

タテヤマアザミ

シモツケソウ

メイゲツソウ

イタドリ

手前にゴマナ、奥はミヤマセンキュウ

ノアザミ

2020年8月25日火曜日

ミニニュース2020-No.3を発行しました。

ミニニュース 2020-No.3を発行しました。夏の立山旧道自然観察会の報告のほか、今後の行事案内が掲載されています。PDFはこちら



2020年8月22日土曜日

モニタリング1000里地調査(呉羽丘陵)8月

暑い日が続く中、呉羽丘陵で月例の開花・結実調査を行いました。メンバー7人が参加し,それぞれ思い思いに自然観察をしました。ミヤマフユイチゴがつぼみをたくさんつけ、花も開き始めました。カラスウリやスズメウリ、ヤマノイモ、クズなどのつる植物、ヒヨドリバナやオトコエシなどが開花していました。

調査の様子

ミヤマフユイチゴ

メヤブマオ

ヒメオトギリ

チョウジタデ

ヤブミョウガ

スズメウリ

オトコエシ

クサネム

オオニシキソウ


2020年8月9日日曜日

富山大学との協働事業

 今日は富山大学と協働事業ということで、理学部学生28人と本会メンバーが一緒に外来植物除去作業および高山植物の自然観察の行いました。午前中は好天の中、弥陀ヶ原で外来植物除去作業を行いました。昼ごろから天候が一変し、午後は土砂降りになってしまったので、自然観察は殆どできず、早々に下山することになりました。

弥陀ヶ原駐車場での外来植物除去

弥陀ヶ原での自然観察



2020年8月1日土曜日

夏の立山旧道自然観察会(立山登拝の史跡めぐり)

 今日は立山旧道自然観察会でした。これまでは浄土山や東一ノ越,弥陀ヶ原~天狗平コースなどを回りましたが,今年は信仰の山である立山の歴史的・文化的な意味・価値観を知るために上滝・岩峅寺・芦峅寺エリアの立山登拝の史跡巡りを行いました。メンバー12人が参加し,本会の理事である佐藤武彦氏(立山町岩峅寺)の案内・解説を聞きながら,(1)上滝周辺の史跡(石仏)めぐり,(2)岩峅寺・雄山神社前立社壇および周辺の史跡めぐり,昼食を挟んで,(3)芦峅寺・雄山神社中宮および周辺の史跡めぐりを行いました。

上滝周辺の史跡・石仏巡り






岩峅寺・雄山神社前立社壇および周辺の史跡めぐり







芦峅寺・雄山神社中宮および周辺の史跡めぐり