2025年7月13日日曜日

外来植物除去作業(追分)+自然観察

 弘法で外来植物除去作業を行い、オオイタドリやハルジオン、シロツメクサなどを除去しました。今日は、富山大学の学生が一人参加していたので、午後から弥陀ヶ原に移動して弥陀ヶ原湿原の植物などの観察をしました。ワタスゲの純白の綿毛が一面に広がり、ゼンテイカ、イワショウブ、モミジカラマツ、シロバナタテヤマリンドウなどの花、飛び交うベニヒカゲやルリシジミなどのチョウ、カオジロトンボやアキアカネなどのトンボを観察しました。

アカモノ

カオジロトンボ

コバイケイソウ

ゼンテイカ(ニッコウキスゲ)

ルリシジミ(メス)

ワタスゲ



 

ミニニュース2025-No.3を発行しました。

 ミニニュースを発行しました。今後の行事のお知らせが掲載されています。

PDFはこちら