2020年8月1日土曜日
夏の立山旧道自然観察会(立山登拝の史跡めぐり)
今日は立山旧道自然観察会でした。これまでは浄土山や東一ノ越,弥陀ヶ原~天狗平コースなどを回りましたが,今年は信仰の山である立山の歴史的・文化的な意味・価値観を知るために上滝・岩峅寺・芦峅寺エリアの立山登拝の史跡巡りを行いました。メンバー12人が参加し,本会の理事である佐藤武彦氏(立山町岩峅寺)の案内・解説を聞きながら,(1)上滝周辺の史跡(石仏)めぐり,(2)岩峅寺・雄山神社前立社壇および周辺の史跡めぐり,昼食を挟んで,(3)芦峅寺・雄山神社中宮および周辺の史跡めぐりを行いました。
2020年7月26日日曜日
外来植物除去作業(ブナ坂)
2020年7月23日木曜日
外来植物除去作業(八郎坂入口)
2020年7月18日土曜日
モニタリング1000里地調査(呉羽丘陵)7月
まだ梅雨が明けませんが,呉羽丘陵で月例の開花・結実調査を行いました。7人が参加し,各自が思い思いに散策していました。ツユクサ,ハエドクソウ,ヒヨドリバナ,ヒメオトギリ,ヤブコウジ,カラタチバナ,セリ,ミツバ,カラスウリ,オニドコロの開花が見られ,イチョウも大きな実をぶら下げていました。また,今年はじめてのニイニイゼミの声を聞きました。
2020年7月1日水曜日
2020年6月21日日曜日
モニタリング1000里地調査(呉羽丘陵)6月
登録:
投稿 (Atom)