梅雨明けし、とても暑い日になりました。メンバー5人が集まり、呉羽丘陵内の開花・結実植物の観察しました。開花している植物はとても少なく、リョウブ、カラスザンショウ、イヌザンショウ、ソクズ、ミズタマソウ、カラスウリ、ヒヨドリバナ、ミズヒキ、サワオトギリ、ヤブマオ、アキノノゲシ、ハキダメギクなどの開花が見られました。また、ハグロトンボやジャノメチョウの仲間がたくさん飛翔し、セミの鳴き声も夏の一日にふさわしい迫力でした。
| 調査の様子 |
| ミズヒキ |
| リョウブ |
| ニイニイゼミの抜け殻 |
| エゴノキの実 |
| ヒヨドリバナ |
| ウワミズザクラの実 |
| サワオトギリ |
| ヒグラシ |
| ニイニイゼミ |
| ソクズ |
| ヒメヒオウギズイセン |
| アキノノゲシ |
| ヤブマオ |
| ミズタマソウ |
| ハキダメギク |
| イヌザンショウ |
| カラスウリ |