呉羽丘陵モニ1000調査を行いました。昨日は総会・講演会があったので日曜日の開催です(いつもは土曜日に行います)。少し汗ばむ気候でしたが、メンバー3人で開花・結実している植物の観察をしました。春が終わり、初夏の予感がしてきました。ホオノキやエゴノキ、ハクウンボク、ヤマツツジ、ガマズミ、ミヤマガマズミ、サワフタギなどの木本の開花が目立ち、林床にはタチシオデやタチドコロ、ヤマジノタツナミソウ、ウワバミソウ、イヌガラシ、ヒメヘビイチゴ、ナワシロイチゴなどが見られました。
| 呉羽丘陵の様子 |
| ホオノキ |
| ミヤマガマズミ |
| エゴノキ |
| ハクウンボク |
| サワフタギ |
| サワフタギとシロシタホタルガの幼虫 |
| ウワバミソウ |
| トウバナ |
| ヤマジノタツナミソウ |
| サギゴケ |
| ヒメヘビイチゴ |
| ナワシロイチゴ |